α7RIIIで野鳥を試し撮りしてみたよ:止まりものの解像感はいかほどか?




2018年2月4日に大幅に追記・修正しました。

アニマルフォトグラファーのsim(@ssiR01)です。

野鳥撮影用に導入したソニーのα7RIII(ILCE-7RM3)、超望遠レンズFE 100-400mm F4.5-5.6 OSS、1.4倍テレコン(SEL14TC)のレビュー記事です。

この記事では、α7RIIIで撮った野鳥写真の解像感について、実際の作例を出しながら説明します。

“サル君”
ぶっちゃけ、α7RIIIって野鳥撮影に使えるの?
“sim”
止まりモノの撮影ならトップクラスの性能だと思う。

僕は、このカメラに変えただけで写真のクオリティーが一段アップしたよ。

飛びモノはまだテストしてない。

a7RIII

遠くの野鳥も恐ろしく解像する

下の写真は、距離約25mで撮影したヤマセミです。

愛用のE-M1 MarkIIとは比べ物にならないくらい解像することがわかりました。

たぶん、今まで撮ったヤマセミ写真の中で一番解像しているような気がしますね。多少、引き伸ばしても破綻しません。

“sim”
見よ!

この驚きの解像感!

Crested Kingfisher/ヤマセミくん 久々にヤマセミくんのポートレートをupします。カッコ良く撮れたので、お見合い写真にも使えそうです。 テレコン装着、20-25mの距離での撮影です。 わずか2kgの手持ちカメラで、これだけ鮮明に撮れたので、もう言うことないです☺️。動物写真の命である「目」もクッキリ撮れますね。 ISO 100, 560mm, ƒ/10, 1/250, -1 ev, SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 OSS + SEL14TC SONY α7RIII #ヤマセミ #野鳥 #野鳥倶楽部 #バードウォッチング #CrestedKingfisher #japan #birdphotography #bird #wildbird #birdstagram #birdwatchers #birdlovers #birdextreme #birddogoftheday #bestbirdshots #pocket_birds #birdsofinstagram #eye_spy_birds #your_best_birds #allmightybirds #bird_brilliance #nature_brilliance #nuts_about_birds #nature_worldwide_birds #exclusive_wildlife #instagramjapan #birds_adored #YourShotPhotographer #macro_drama

Satoru Shimizuさん(@sat.simizu)がシェアした投稿 –

解像した理由としては、つぎの3点です。

  1. センサーサイズの大きさの違い
  2. 高画素センサー(4240万画素)
  3. AF性能がαの方がよい

E-M1 MarkIIは「C-AF+拡大表示モード」だとハズレ率がそれなりにあるのですが、α7RIIIは「シングルAF+拡大表示」だと、ほとんどハズレがありませんでした。

つまり、ほぼガチピンで撮れるということです。

ちなみにE-M1 MarkIIで同じ場所から撮影した写真はコレです。

Crested Kingfisher/ヤマセミくん 上を飛んでるカラスくんが気になっているようでした。 テレコン付きでも解像しましたが、絞ればもっと解像すると思うので次回以降実験予定です。 ただし、AF性能はテレコンを付けると悪くなったので、飛びものには向かないと思います。 ISO 250, 420mm, ƒ/5.6, 1/1000, -1.3 ev M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14 OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II #ヤマセミ #野鳥 #野鳥倶楽部 #バードウォッチング #Crested Kingfisher #sapporo #japan #birdphotography #bird #wildbird #birdstagram #birdwatchers #birdlovers #birdextreme #birddogoftheday #bestbirdshots #pocket_birds #birdsofinstagram #eye_spy_birds #your_best_birds #allmightybirds #bird_brilliance #nature_brilliance #nuts_about_birds #nature_worldwide_birds #exclusive_wildlife #instagramjapan #tokyocameraclub

Satoru Shimizuさん(@sat.simizu)がシェアした投稿 –

近くの野鳥はもっと解像する

下のゴジュウカラは吹雪の早朝の日陰という悪条件で撮影したものですが、至近距離だったため羽毛まで解像しています。

Eurasian Nuthatch/シロハラゴジュウカラくん 横でコツコツ音がするので振り向いたらゴジュウカラくんが2mくらいのところいてくれました。そしてISO2500でもキレイに撮れるフルサイズ機には驚きました。 ISO 2500, 400mm, ƒ/5.6, 1/100, -0.7 ev, Sony FE 100-400mm F4.5-5.6 OSS SONY ILCE-7RM3 #シロハラゴジュウカラ #野鳥 #野鳥倶楽部 #バードウォッチング #EurasianNuthatch #sapporo #japan #birdphotography #bird #wildbird #birdstagram #birdwatchers #birdlovers #birdextreme #birddogoftheday #bestbirdshots #pocket_birds #birdsofinstagram #eye_spy_birds #your_best_birds #allmightybirds #bird_brilliance #nature_brilliance #nuts_about_birds #nature_worldwide_birds #exclusive_wildlife #instagramjapan #macro_drama #birds_adored

Satoru Shimizuさん(@sat.simizu)がシェアした投稿 –

まとめ

以上、ソニーα7RIIIの野鳥撮影での試写の結果でした。

結論をザックリと書くと、こんな感じです。

  • 「とまりもの撮影」であれば、かなり高い解像感が得られる。
  • 2000万画素クラスのカメラと比べて、写真のクオリティが一段アップする。

では



ABOUTこの記事をかいた人

動物写真家、ブロガーとして活動中。 属性は他に、博士(農学)、DTMer,ツーリングライダー歴30年。 【問い合わせ】Twitterアカウント宛にDM 願います。 【注意】野鳥の撮影場所についてのご質問はご遠慮願います。