ソニー「α7RIII」で野鳥を撮影してみた:ヤマセミ編/テレコン装着で驚きの解像力




アニマルフォトグラファーのsim(@ssiR01)です。

野鳥撮影用に導入した

のレビュー記事です。

記事の内容
この記事では「α7RIIIでヤマセミをどれくらいの解像感で撮れるか?」を写真でレビューします。
“sim”
結果は驚きの解像力だったよ。

わずか2kgの手持ち野鳥撮影機材で、遠くのヤマセミがこれだけ鮮明に撮れるとは!

“サル君”
詳しくは下を読んでね。
a7RIII

焦点距離について

400mmレンズに1.4倍テレコンを装着して560mm相当、

さらに全画素超解像ズーム(2倍のデジタルズーム)を合わせて、1120mm相当で撮影しています。

“sim”
マイクロフォーサーズ1600mm相当で撮影したよりも解像感は明らかに上だった。

比べちゃいけないレベルだったよ。

SONYFE100-400+a7R3

Instagram投稿の作例

まずは、Instagram投稿でどのくらい大きく表現できるのかをご覧ください。

撮影距離は25mです。

“sim”
α7R3の解像力は下の作例のとおり。手持ちズームレンズでこのくらい解像できればかなり満足です。

つづいて、テレコンなしの作例です。さすがにテレコンなしでは望遠が足りず解像しません

Satoru Shimizuさん(@sat.simizu)がシェアした投稿

距離25mの作例

僕のフィールドでは、平均的なヤマセミの撮影距離です。

上の写真をもとの写真とそれを拡大した写真で比べてみました。

もとの写真

加工していない元の写真がこちら。

焦点距離1120mm相当なので大きく撮れ、構図が良ければトリミングの必要はありません。

ヤマセミ/距離20-25m

拡大写真

これを上の作例くらいに拡大したのが下の画像です。Flickrに上げるときに若干リサイズしていますが、解像力の高さはご理解できると思います。

“sim”
動物写真の命である目もクッキリ撮れてる。

ヤマセミ/クロップ

距離20mの作例

このくらいの距離で撮れると、トリミングでバストアップが可能な解像度を確保できます。

もとの写真

まずはトリミングなしの作例がこちら。

ヤマセミ/距離20m

拡大写真

上の写真をトリミングでクローズアップしたのが下の作例です。限界まで拡大しているので、原画も同じくらいの解像度です。

まとめ

以上、野鳥撮影用に導入したソニーの

ですが、

野鳥ポートレートの手持ち撮影機材としてはベストな選択」というのが僕の実感ですね。

“sim”
とくに今回の作例みたく遠くの鳥を撮るときに威力を発揮するよ。

ちなみにこの機材セットの重量は2kgぐらいしかありません。

では

 



ABOUTこの記事をかいた人

動物写真家、ブロガーとして活動中。 属性は他に、博士(農学)、DTMer,ツーリングライダー歴30年。 【問い合わせ】Twitterアカウント宛にDM 願います。 【注意】野鳥の撮影場所についてのご質問はご遠慮願います。