アニマルフォトグラファーのsim(@ssiR01)です。
野鳥撮影用に導入したソニーのα7RIII(ILCE-7RM3)、超望遠レンズFE 100-400mm F4.5-5.6 OSS、1.4倍テレコン(SEL14TC)のレビュー記事です。
この記事では、この時期どこにでもいるツグミの作例をいくつか紹介して、「α7RIIIでは、このくらいの解像感で撮れるよ」的なことを書いてみました。
カメラ操作に慣れていなくてもキレイに撮れた作例
これはα7RIIIを買って間もない頃に撮った作例です。
撮影条件:曇り・逆光ぎみ日陰・距離8m
上の作例のノートリ画像も載せておきます。
α7RIIIは高画素のフルサイズセンサー機なので、トリミングの強さが分かると思います。
晴れた日に羽の色をキレイに出せた作例
羽の色を強く出したいと思って、晴れている日に撮った作例です。日陰撮影でしたが、色はキレイに出せましたよ。
撮影条件:晴れ・順光日陰・距離8m
こちらもノートリ写真を載せておきます。
テレコン使用で羽毛を鮮明に解像させた作例
つぎに1.4倍テレコンを使った作例です。
一般的にテレコンを使うと画質が落ちると言われていますが、気になるほどの画質劣化は感じられませんという作例です。
撮影条件:テレコン使用・晴れ・逆光ぎみ日陰・距離6m
こちらは、かなり近距離に止まった上に、全画素超解像ズームで2倍の画角(1120mm相当)になっていたため、かなり大きめに撮れてしまいました。
下がノートリ写真になります。
羽毛がどのくらい鮮明に解像しているのかを下の画像で示しました。
web用にリサイズしているので実際はもっと鮮明ですが、かなり細部まで描写できていることがわかると思います。
まとめ
以上、ツグミのα7RIII(ILCE-7RM3)、超望遠レンズFE 100-400mm F4.5-5.6 OSS、1.4倍テレコン(SEL14TC)を使った作例でした。
この撮影セットでは、ツグミを細部までリアルに撮れることがわかりました。
上の作例は大きめの公園で撮ったものですが、ツグミは市街地でも見かけることができる身近な野鳥です。
ありふれた鳥ではありますが、色や模様も好きなので、実はストック写真がかなりあります^^;
少しずつInstagramの方に出していくつもりです。
では