SIMS LAB

search
  • 写真
    • 野鳥撮影のコツ
    • 撮影機材
    • SONY α7RIII
    • OM-D E-M1 Mark2
    • インスタグラム
    • 野鳥・動物撮影レビュー
    • 動物撮影の方法
    • 画像処理
  • Life
    • 衣:服・カバンのミニマリズム
    • 食と健康
    • 住:UR・移住
    • お金:節約・仕事
    • 語学
    • コラム・日記
  • 機材
    • 通信環境の最適化
    • Apple製品
    • カメラ
    • ガジェット
    • ブログ
  • 観光
    • 気候
    • 札幌
    • 北海道
  • 本
    • オススメ本
    • DTM関係
    • バイク関係
    • その他の本
  • 二輪
    • バイク歴
    • YZF-1・レビュー
    • YZF-R1・バイクグッズ
    • YZF-R1・ツーリング
    • Kawasaki W650
    • Kawasaki ゼファー1100
    • Kawasaki ZZR1100
    • DUCATI M900S4
    • セロー250・レビュー
    • 洗車
    • バイクメンテ
    • バイク雑談
  • 動画制作
menu
  • 写真
    • 野鳥撮影のコツ
    • 撮影機材
    • SONY α7RIII
    • OM-D E-M1 Mark2
    • インスタグラム
    • 野鳥・動物撮影レビュー
    • 動物撮影の方法
    • 画像処理
  • Life
    • 衣:服・カバンのミニマリズム
    • 食と健康
    • 住:UR・移住
    • お金:節約・仕事
    • 語学
    • コラム・日記
  • 機材
    • 通信環境の最適化
    • Apple製品
    • カメラ
    • ガジェット
    • ブログ
  • 観光
    • 気候
    • 札幌
    • 北海道
  • 本
    • オススメ本
    • DTM関係
    • バイク関係
    • その他の本
  • 二輪
    • バイク歴
    • YZF-1・レビュー
    • YZF-R1・バイクグッズ
    • YZF-R1・ツーリング
    • Kawasaki W650
    • Kawasaki ゼファー1100
    • Kawasaki ZZR1100
    • DUCATI M900S4
    • セロー250・レビュー
    • 洗車
    • バイクメンテ
    • バイク雑談
  • 動画制作
キーワードで記事を検索
フレッツ光ネクストRS500KI通信環境の最適化

フレッツ光ネクストとMacをインターネット接続するための初期設定方法/RS-500KI

2018.12.22 sim

フレッツ光ネクスト・マンションタイプを契約して工事も完了したのですが、肝心のMacとインターネット接続の初期設定でつまづいてしまったので、解決方法を忘備録として書いておきます。 初期設定でつまづいた原因を書いておくと、M…

医師食と健康

トラウマレベルで胃カメラが辛い人には鎮静剤がオススメだ【体験記】

2018.09.28 sim

1年半ぶりに胃カメラ検査を受けてきて、はじめて鎮静剤タイプの検査を体験したのでレビューします。 結論から書くと、今まで一番楽な胃カメラ検査でした。 っていうか、鎮静剤の効果で検査中の記憶がありません! 僕は過去に数回トラ…

コゲラLightroom補正前後野鳥・動物撮影レビュー

野鳥撮影の方法とLightroom設定の解説【背景がキレイなコゲラ写真】

2018.09.24 sim

アニマルフォトグラファーのsim(@ssiR01)です。 インスタグラム投稿写真の解説記事です。 この記事では、僕がインスタグラムに投稿した野鳥写真を撮影した方法とLightroom設定の紹介をします。 今回の作例は下の…

野鳥撮影のコツ

野鳥撮影で背景をキレイに写すコツ/空抜けさせない方法

2018.09.23 sim

アニマルフォトグラファーのsim(@ssiR01)です。 野鳥を撮影するときに背景が明るすぎると、冴えない空抜け写真になってしまいます。 たとえば、こんなふうに… …という具合に、『空抜け』は失敗…

野鳥写真の解像度とピントの違い野鳥撮影のコツ

野鳥を高解像に撮影するための鳥種別ピント合わせのコツ

2018.09.22 sim

アニマルフォトグラファーのsim(@ssiR01)です。 羽毛の質感まで表現できた高解像な野鳥写真を撮るためには、ピントが正確に合っていないとダメです。 そんな解像度の高い野鳥写真を撮るために、みなさんはピント合わせの設…

ヤマセミISO感度比較野鳥撮影のコツ

高画質な野鳥写真を撮るカメラの設定方法【ISO感度を低くする方法】

2018.09.20 sim

アニマルフォトグラファーのsim(@ssiR01)です。 みなさんは野鳥撮影の時のカメラの設定をどうしてますか? せっかく苦労して野鳥の写真を撮っても、部屋のパソコンで見てみたら画質の悪さにガッカリしたことはありませんか…

野鳥撮影のコツ

野鳥撮影のシャッタースピードの目安を鳥種ごとに紹介するよ【ミラーレス手持ち撮影】

2018.09.19 sim

アニマルフォトグラファーのsim(@ssiR01)です。 みなさんは野鳥撮影のシャッタースピードをどのくらいに設定していますか? 最近のミラーレスカメラは手ぶれ補正が優秀なので、三脚を使わない手持ち撮影でも手ブレのない野…

Lightroomによるレタッチ補正前後野鳥・動物撮影レビュー

5分でできる野鳥写真のLightroomレタッチ/空抜けで鳥が暗くなった写真を救う方法

2018.09.16 sim

アニマルフォトグラファーのsim(@ssiR01)です。 背景が明るすぎるせいで、被写体の鳥が極端に暗くなった『空抜け写真』になって、ガッカリしたことはありませんか? 例えば、こんな風に… でも、あきらめるの…

AppleWatch画面大きさ比較未分類

煩悩は続くよどこまでも:AppleWatch初期型からシリーズ4に買い換えるメリット

2018.09.15 sim

アニマルフォトグラファーのsim(@ssiR01)です。 AppleWatch初期型を愛用していて特に困ってないのですが、新型AppleWatch(シリーズ4)が気になる毎日です。 そこで、AppleWatch初期モデル…

画像処理

5分でできる野鳥写真の影の消し方/Lightroomのレタッチ方法

2018.09.15 sim

アニマルフォトグラファーのsim(@ssiR01)です。 せっかく撮った野鳥写真に枝の影が写り込んでガッカリしたことはありませんか? 例えば、こんな風に… でも、大丈夫。 この影はLightroomというアプ…

ツグミLightroom補正前後野鳥・動物撮影レビュー

野鳥写真のLightroom設定/半逆光・劇画調のツグミくんを可愛く補正する方法

2018.09.14 sim

アニマルフォトグラファーのsim(@ssiR01)です。 この記事では、半逆光状態で撮った朝日を浴びているツグミの写真について、Lightroom補正の方法を紹介します。 逆光はポートレートをもっとも美しく撮ることができ…

インスタグラマーのiphone選びApple製品

インスタグラマーのiPhone選び:XR/Xs/Max/8 Plusのどれがイイのか比べてみたよ

2018.09.13 sim

アニマルフォトグラファーのsim(@ssiR01)です。 新型iPhoneが発表になり、散財すべきか見送るべきか悩んでいるところです。 ということで、極力無駄な出費をしないために、野鳥インスタグラマーの視点から 買うとし…

酵素玄米比較玄米ライフ

玄米生活3年目:ふつうの玄米から酵素玄米に変えて6ヶ月目のレビュー

2018.09.12 sim

白米を玄米に変えてから約3年目経ちましたが、酵素玄米を試してみたのでレビューします。 玄米はそのまま炊いても栄養的には完全食なのですが、次の3つの理由から酵素玄米が気になっていました。 実際、どのくらいのコストで酵素玄米…

スーパーとかち札幌駅スナップ

【α7RIII】50mm一本勝負の旅先スナップ北海道帯広市編【Loxia2/50】

2018.09.12 sim

先日の北海道帯広市に行ってきたので、その時に撮った旅先スナップをまとめました。 レンズはマニュアルフォーカス50mm単焦点『ZEISS Loxia2/50』1本のみで、 使ったカメラボディは、ふだん野鳥撮影に愛用している…

タンカーデイパック1週間パッキング衣:服・カバンのミニマリズム

10リットル・タンカーデイパックで1週間の北海道旅行パッキングを公開

2018.09.11 sim

アニマルフォトグラファーのsim(@ssiR01)です。 この記事では、愛用の10リットルのPORTERタンカーデイパックで、ミニマルに荷物をパッキングして1週間の北海道旅行に出たときのバッグの中身を紹介します。 今回は…

太陽光充電器コラム・日記

北海道胆振東部地震に被災して「役に立ったモノ」と「慌てて注文したモノ」

2018.09.10 sim

北海道胆振東部地震に旅先で被災しました。 今回の災害で受けた被害をまとめると下のとおりです。 北海道全域が停電になったために、電気を使うサービスが全滅した感じです。 僕自身が被災して困ったことは、「電力」と「情報」と「食…

福井ホテル・バイプレーン・メンチカツ定食北海道

帯広駅前おすすめ洋食ランチ/バイプレーン「空飛ぶメンチカツ定食」

2018.09.03 sim

帯広でランチをするならオススメなのが、福井ホテル2Fの洋食レストラン『バイプレーン』です。 帯広駅北口から徒歩1分のところにあるので、観光客にとってアクセスは良好。 オススメメニューは、なんといってもベストセラーの『空飛…

キビタキLightroom補正野鳥・動物撮影レビュー

キビタキの作例集/SONY α7R3とFE100-400mmの野鳥撮影とLightroom補正

2018.09.02 sim

SONY α7R3と超望遠レンズFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSで撮った野鳥の作例とLightroom補正の方法です。 今回は今年撮ったキビタキの写真をまとめました。 キビタキの作例 この写真は撮…

スナップ

札幌・南平岸駅から徒歩圏内を50mmレンズでスナップ撮影散歩してみた

2018.09.01 sim

愛用している50mmレンズ『カール・ツァイスLoxia 2/50』とSONY α7R3でスナップ撮影しながら、札幌の街中を散歩するシリーズです。 今回は地下鉄南北線『南平岸』駅の周辺を散策してみました。 南平岸駅というの…

撮影機材

Loxia 2/50はα7R3に見合った解像力をもっているか?街スナップで実験してみた

2018.08.31 sim

街歩きや旅のスナップ用に小型軽量な50mm単焦点レンズ『カール・ツァイスLoxia 2/50』を使ってます。 ですが、 「このレンズ、高画素機であるSONY α7RIIIの解像力をどこまで活かせてるのだろう?」 という疑…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 20
  • >

記事カテゴリー

  • DTM環境・機材 (23)
  • 写真 (136)
    • 動物撮影の方法 (5)
    • 野鳥撮影のコツ (20)
    • スナップ (3)
    • 撮影機材 (46)
    • SONY α7RIII (40)
    • OM-D E-M1 Mark2 (28)
    • 野鳥・動物撮影レビュー (40)
    • インスタグラム (19)
    • 画像処理 (8)
  • Life (117)
    • 衣:服・カバンのミニマリズム (16)
    • 食と健康 (20)
      • 玄米ライフ (13)
    • 住:UR・移住 (9)
      • 移住日記 (7)
    • お金:節約・仕事 (61)
      • お金の本 (3)
      • 資産運用 (16)
      • 断捨離 (33)
      • 働き方 (2)
      • 退職日記 (5)
    • 語学 (2)
    • コラム・日記 (20)
  • Cubase 7.5 (1)
  • 機材 (51)
    • 通信環境の最適化 (10)
    • Apple製品 (23)
      • パソコン買い替え時のソフトウエアの管理 (1)
    • カメラ (16)
    • ガジェット (10)
    • ブログ (4)
  • 観光 (26)
    • 札幌 (15)
      • 気候 (4)
      • オススメ飲食店 (6)
    • 北海道 (14)
  • 本 (49)
    • オススメ本 (42)
    • バイク関係 (5)
    • その他の本 (3)
  • プラグイン (1)
  • 艦これ (1)
  • VOCALOID (2)
  • 二輪 (68)
    • バイク雑談 (3)
    • YZF-1・レビュー (17)
    • YZF-R1・バイクグッズ (24)
    • YZF-R1・ツーリング (23)
    • Kawasaki W650 (1)
    • 洗車 (2)
    • バイクメンテ (2)
  • 未分類 (9)

Twitter

Follow @ssiR01

コンテンツの保存および転載を固く禁じます

当サイトSIMS LAB(http://sims-lab.com/)に記載されるコンテンツ(テキスト・画像など)は著作権により保護されています。

Unauthorized copying prohibited.

Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています

SIMS LAB(http://sims-lab.com/)はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Google アドセンスに参加しています

SIMS LAB(http://sims-lab.com/)はGoogle AdSenseに参加しています。 Google アドセンスは Google の広告配信サービスです。当サイトにおいて広告が配信される過程で、クッキーやデバイス特有の情報、ロケーション情報、および当該デバイスから収集されるその他の情報が利用されることがあります。その過程で個人を特定できる情報は収集されません。

免責事項

SIMS LAB(http://sims-lab.com/)では、掲載される情報の正確さに可能な限り努力をしていますが、その正確性や適切性に問題がある場合、告知無しに情報を変更・削除する事があります。
当ブログの情報を用いて行う一切の行為、被った損害・損失に対しては、一切の責任を負いかねます。ご了承ください。

©Copyright2023 SIMS LAB.All Rights Reserved.