SONY α7R3と超望遠レンズFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSで撮った野鳥の作例とLightroom補正の方法です。
今回は今年撮ったキビタキの写真をまとめました。
キビタキの作例
この写真は撮影距離が15m以上離れてましたが、光線の具合が良かったので色がキレイに出せました。
ちょうど渡ってきたばかりの頃のキビタキで、まだ警戒心がゆるい感じがしましたね。
ここからは5m以内の近接撮影した写真ばかりです。
ブラインドを利用したわけではなく、いつものように散歩の途中で偶然遭遇するパターンです。
日陰撮影だったので、ISO感度高めで画質はあまり良くありませんが、近接撮影であれば羽毛まで解像します。
こちらは、アリと一緒に撮れたキビタキくん。
こちらは、かなり近くで撮れた作例です。
獲物を捕らえたところ。
Lightroom補正の方法
僕は全画素超解像ズームで撮影しているのでRAWデータで保存することができず、データはすべてJPEG保存です。
ですが、Lightroomで明るさや色が自然になるまで調整しています。
ということで、一つ作例を載せておきます。
これのLightroomの設定は下のとおり。
撮影機材
キビタキを撮影した機材は下のとおりで、すべて手持ち撮影です。
- ボディ:SONY α7RIII(高画素フルサイズ)
- レンズ:SONY FE100-400mm F4.5-5.6 GM
- テレコン:SEL14TC
ソニーのミラーレスカメラのセットです。
焦点距離は光学的には560mmで、全画素超解像ズーム(Digitalズーム)でさらに2倍の1120mm相当で撮影しています。Digitalズーム使用時はRAWで保存できないため、すべてJPEG撮って出しです。
まとめ
以上、SONYの高画素センサー搭載のミラーレス一眼α7R3で撮ったキビタキの作例でした。
5〜6mくらいの至近距離から撮影すれば、かなり解像感よく撮れます。
ただし、僕のように散歩の途中で偶然遭遇するのを期待すると撮影できる確率はかなり低くなるので、出そうなところにブラインドを張って待ち伏せするのをオススメします。
では