北海道胆振東部地震に被災して「役に立ったモノ」と「慌てて注文したモノ」
北海道胆振東部地震に旅先で被災しました。 今回の災害で受けた被害をまとめると下のとおりです。 北海道全域が停電になったために、電気を使うサービスが全滅した感じです。 僕自身が被災して困ったことは、「電力」と「情報」と「食…
北海道胆振東部地震に旅先で被災しました。 今回の災害で受けた被害をまとめると下のとおりです。 北海道全域が停電になったために、電気を使うサービスが全滅した感じです。 僕自身が被災して困ったことは、「電力」と「情報」と「食…
アニマルフォトグラファーのsim(@ssiR01)です。 2017年に買ったモノの中で、『買って良かった=活躍したモノ』をまとめました。 金額は相当いってますが、「意外と数を買ってないな」というのが実感ですね。 1位:オ…
アニマルフォトグラファーのsim(@ssiR01)です 成功者の時間管理の方法について書かれた「1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣」を読んで、「これから気をつけよう!」と思った3つのことをまとめました…
アニマルフォトグラファーのsim(@ssiR01)です。 「マンガで食えない人の壁 」の続編の紹介。 このシリーズはタイトルの「マンガ」を「創作活動や仕事」に置きかえても十分通用すると思います。自己啓発本としても得るもの…
sim(@ssiR01)です。 遅まきながら、巷で人気の「ストレングス・ファインダー(強み診断)」をやってみたので、転職活動中の人にどういうメリットがあるのか書いてみます。 かく言う僕も昨年、20年以上勤めた会社を早期退…
sim(@ssiR01)です。 この本とDVDはオートバイの最速記録に挑戦し、見事に世界記録をつくった老人バート・マンローの実話です。 バイクに乗る方もそうでない方もバート・マンローの生き方には学ぶべき点が多いはず。 年…
良書です。何かの技術を身につけたい人のための最高のハウツー本になることでしょう。僕自身、今までに読んきたこの手の本の中で一番でした。 本書では、次のような3つの項目に従って、才能・スキルを開発する方法論が脳科学の視点から…
sim(@ssiR01)です。 この本は、定住せずに世界中を旅しながら生活している高城剛さんの大人気メールマガジン「高城未来研究所 フューチャーリポート」、読者とのQ&Aコーナーをまとめたものです。 この本には2…
sim(@ssiR01)です。 5時に起きて21時に寝る朝型生活を続けています。ライフサイクルを朝型にするまでは0時に寝て遅刻ギリギリまで寝るというありがちな生活を送っていました。 僕が朝型にした理由は夜型生活だと無為に…
sim(@ssiR01)です。 白本 弐は、高城剛さんのメールマガジン「高城未来研究所 Future Report」の中の人気コーナーである、読者とのQAコーナーを再編集した本です。 内容はライフハック系から民間療法、そ…
sim(@ssiR01)です。 Hiroshi WatanabeがKaito名義で出しているアルバム「Contact To The Spirits」です。 2007年リリースですが、飽きずにいまだにずっと聴いていますね。…
sim(@ssiR01)です。 高城剛氏といえば、カリスマブランディングに成功して熱狂的なファンがいる一方で、テレビのワイドショー報道のせいで「うさんくさいオジサン」というイメージを持っている人も多いことでしょう。 例え…
sim(@ssiR01)です。 ブロガー界では神的存在のイケダハヤト氏が努力のあり方についた語った本です。 努力=犠牲・我慢と考えている人は読んでおいた方がいいでしょう。 きっと、あなたの勘違いを粉砕してくれます。 未来…
今年からフリーランスとして活動することにしました。晴れて収入もなくなりましたので。 その辺も含め、書き初めとして2017年の計画をまとめました。 今年の計画のアウトライン 箇条書きにすると、優先度の高い順に…
艦これプレーヤーとして、海軍カレーと重巡洋艦足柄(あしがら)のカツカレーに興味が出てきたので、我が街「札幌」でこれらを食べられるお店を探索してみることにしました。 なお、僕は普段、健康志向のために玄米食中心だが、月に数回…
sim(@ssiR01)です。 毎年恒例の1年の反省タイムです。 今年1年で何をなし得たのか振り返ります。 年始に立てた計画を思い出す 2016年の最初にたてた計画はこちらの7つ。 移住する:福岡、松山、高…
sim(@ssiR01)です。 もっと自由に生きたいけど、悶々とした人生を送っている方もたくさんいることでしょう。 「周りに合わせるのに疲れた」 「働き方」「勉強の仕方」をもっと自由に選びたい。 そんな方々に、僕の人生を…
sim(@ssiR01)です。 今年買って良かったもの上位10個をリストアップしました。 リストアップしたものを見てみると、どれも長く使えそうなものばかりです。デジモノは4〜5年、それ以外は10年くらいは使えそう。 「僕…
sim(@ssiR01)です。 2016年に買った物のなかで、冷静に考えると「コレ買わなくても良かったんじゃね?」というものをリストアップしました。 最初は結構あるかなと予想していましたが意外と少なく3つのみ。 ただし、…
sim(@ssiR01)です。 ちょっと硬い内容ですが、人生の参考になりそうな名言がたくさん書かれていてオススメです。 勝負の世界でトップを争っている羽生さんの頭の中を覗くことができる一冊。 決断力 (角川oneテーマ2…