アニマルフォトグラファーのsim(@ssiR01)です。
みなさん、儲かってますか?
この記事では、ハードウォレット『Ledger Nano S』からZaifにビットコインキャッシュ(BCH)を送金する方法をまとめました。

BCHをついに売ることにしたよ。手数料最安でBCHを日本円に直接変えられる取引所って、Zaifだけだからね。

今、BCH高騰してるもんな。『悲鳴で買って、歓喜で売る』を実践するわけやね。
Ledger Nano Sをパソコンにつなげる
①『Ledger Nano S』をパソコンとUSB接続する
②『Ledger Nano S』のPINコードを入力して、ロックを解除する
③『Ledger Nano S』のBitcoin Cashを選択し、左右ボタンを同時に押す

Ledgerウォレットアプリの起動
① クロームアプリのLedger Wallet Bitcoinを起動する

② BITCOIN CASHをクリック

③ SPLITをクリック
これは人によって入っている方が違います。取引所で配布された人は『SPLIT』、Ledgerウォレットアプリで配布された人は『Main』に入るようです。

Zaifで送金先アドレスを取得
① Zaifにログイン後にメニューバーの入金先を選択

② ビットコインキャッシュを選択
ここでビットコインと間違えないように!
間違えてBTCに送金すると取り出せなくなります。

③ BCH入金アドレスをコピー

Ledgerウォレットアプリのから送金
① 送金アイコンを押す

② 送金額を入力する
全額送金したいときはMaxをクリックをクリックすると自動的に手数料が引かれた最大送金額が入力されます。

③ 受取先アドレスを入力
ここに先程ZaifでコピーしたBCH入金アドレスをペーストする

③ 送金ボタンをクリック

④『Ledger Nano S』の右ボタンを押す

送金状況と時間の確認
Zaifのビットコインキャッシュ入金画面で次の操作をすれば、入金手続きの進行状況が確認できます。
① 「未確認のトランザクションを調査」ボタンを押す

② 送金手続きの進行具合の確認
下の例では、「1/12」となっているところが「12/12」になれば送金完了です。

僕の場合、約0.2BTCを送金するのに要した時間は約30分間でした。
- 送金開始=8時42分
- 送金完了=9時7分

けっこう時間かかったわ。
まとめ
以上、ハードウォレット『Ledger Nano S』からZaifにビットコインキャッシュを送金する方法でした。

仮想通貨の送金って、たまにしかしないので、やり方忘れるんだよね。

つまり、この記事は、アンタの忘備録でもあるわけね…
では