SIMS LAB

search
  • 写真
    • 野鳥撮影のコツ
    • 撮影機材
    • SONY α7RIII
    • OM-D E-M1 Mark2
    • インスタグラム
    • 野鳥・動物撮影レビュー
    • 動物撮影の方法
    • 画像処理
  • Life
    • 衣:服・カバンのミニマリズム
    • 食と健康
    • 住:UR・移住
    • お金:節約・仕事
    • 語学
    • コラム・日記
  • 機材
    • 通信環境の最適化
    • Apple製品
    • カメラ
    • ガジェット
    • ブログ
  • 観光
    • 気候
    • 札幌
    • 北海道
  • 本
    • オススメ本
    • DTM関係
    • バイク関係
    • その他の本
  • 二輪
    • バイク歴
    • YZF-1・レビュー
    • YZF-R1・バイクグッズ
    • YZF-R1・ツーリング
    • Kawasaki W650
    • Kawasaki ゼファー1100
    • Kawasaki ZZR1100
    • DUCATI M900S4
    • セロー250・レビュー
    • 洗車
    • バイクメンテ
    • バイク雑談
  • 動画制作
menu
  • 写真
    • 野鳥撮影のコツ
    • 撮影機材
    • SONY α7RIII
    • OM-D E-M1 Mark2
    • インスタグラム
    • 野鳥・動物撮影レビュー
    • 動物撮影の方法
    • 画像処理
  • Life
    • 衣:服・カバンのミニマリズム
    • 食と健康
    • 住:UR・移住
    • お金:節約・仕事
    • 語学
    • コラム・日記
  • 機材
    • 通信環境の最適化
    • Apple製品
    • カメラ
    • ガジェット
    • ブログ
  • 観光
    • 気候
    • 札幌
    • 北海道
  • 本
    • オススメ本
    • DTM関係
    • バイク関係
    • その他の本
  • 二輪
    • バイク歴
    • YZF-1・レビュー
    • YZF-R1・バイクグッズ
    • YZF-R1・ツーリング
    • Kawasaki W650
    • Kawasaki ゼファー1100
    • Kawasaki ZZR1100
    • DUCATI M900S4
    • セロー250・レビュー
    • 洗車
    • バイクメンテ
    • バイク雑談
  • 動画制作
キーワードで記事を検索
コラム・日記

DTM日記:2014年9月の活動報告

2014.09.27 sim

今月でVOCALOIDにハマってちょうど2年が経ちました。我ながら「よく続いているなあ」と感心しています。その間、実に多くのことを始めて突っ走ってきましたが、この8月くらいから中だるみ状態が続いています。そんなこんなで…

YZF-R1・ツーリング

【YZF-R1】阿寒横断道路【北海道ツーリング5日目】

2014.09.17 sim

今日は斜里町から阿寒湖と然別湖経由で十勝地方の帯広市を目指します。阿寒と然別周辺はワインディングロードが素晴らしいです。タイトコーナーが連続しますが、ツーリングペースであれば問題なく楽しめます。

YZF-R1・ツーリング

【YZF-R1】知床・2回目【北海道ツーリング4日目】

2014.09.16 sim

今日で知床を離れるので、知床半島を1週することに。ルートは斜里→根北峠(国道244号)→標津→羅臼→ウトロ→斜里です。時間的に余裕のあるコースなので知床横断道路を数往復クルージングしました。 予報では曇り・雨でしたが、懲…

YZF-R1・ツーリング

【YZF-R1】小清水ハイランドと道道102号線【北海道ツーリング3日目】

2014.09.15 sim

摩周から川湯温泉方面を目指し、川湯温泉を少し通り過ぎた所に、その入り口があります。 場所とルート ルートは国道391を北上し、川湯温泉を少し過ぎた地点で道道102号線に乗り換え、小清水ハイランドと東藻琴村を目指します。そ…

YZF-R1・ツーリング

【YZF-R1】和琴半島・硫黄山・摩周湖【北海道ツーリング3日目】

2014.09.15 sim

美幌峠から屈斜路湖の和琴半島→硫黄山→摩周湖→摩周の街へと抜けました。このルートも交通量が少なくツーリングルートしてオススメです。観光情報と道の雰囲気などをレポートします。   場所とルート 美幌峠から国道24…

YZF-R1・ツーリング

【YZF-R1】絶景の美幌峠【北海道ツーリング3日目】

2014.09.15 sim

国道243号線で美幌側から美幌峠を目指します。美幌側から峠を登ると最初は樹海ロードなのですが、途中から一気に視界が開けて美しい景色に感動します。そして美幌峠展望台からの眺める屈斜路湖は絶景で、写真では表現できない美しさで…

YZF-R1・ツーリング

【YZF-R1】小清水から美幌への快適ツーリングロード国道334【北海道ツーリング3日目】

2014.09.15 sim

斜里町から美幌町までの国道334号線は畑や走って気持ちの良いツーリングルートです。全体的に畑の中を走る見通しのよい道で、美幌町付近は山間部っぽい樹海ロードになっています。 この日は予報が外れて天気がいいので、斜里からちょ…

YZF-R1・ツーリング

【YZF-R】開陽台2014【北海道ツーリング2日目】

2014.09.14 sim

開陽台に向かって内陸に入ると、またもや雨の圏内に突入です。開陽台はかつてはライダーやチャリダーの聖地として栄えていましたが今はどうなのでしょうか?   地図とルート 野付半島から標津町を北上し、野付国道ルート2…

YZF-R1・ツーリング

【YZF-R1】野付半島【北海道ツーリング2日目】

2014.09.14 sim

羅臼町から一路、野付半島へ。野付半島へはレストハウスでの昼食を目的にひたすら海岸線を走ります。東側は海、西側は原野でなかなかの風景です。交通量も少なく走りやすい道です。 野付半島では雲行きは相変わらず怪しかったですが、雨…

YZF-R1・ツーリング

【YZF-R1】知床・その1【北海道ツーリング2日目】

2014.09.14 sim

斜里町の宿泊地から知床半島を目指します。ルートは斜里町→ウトロ町→知床峠→羅臼町です。知床峠は走ってよし、眺めてよしなので、年に一回はツーリングに行きたくなるスポットです。標高が高く、冬季の10月下旬から4月下旬までは通…

YZF-R1・ツーリング

【YZF-R1】ロングツーリングに出る【なぜバイク旅なのか?】

2014.09.13 sim

スポット的に予定が空いたので、すかさず有給をとってR1でロングツーリングに。心に渦巻く諸々を吹き飛ばしに行ってきます。行き先は例年どおり、道東方面です。 宿だけ決めて、ルートは決めない放浪タイプのツーリングです。下調べも…

コラム・日記

シチズン・エコドライブ:動作不良と点検修理の状況

2014.09.11 sim

エコドライブ(ソーラー電波時計)が時刻合わせが出来ない状態になってしまったので、メーカーサポートに連絡して修理してもらいました。   1.動作不良の症状 ちょっと複雑でした。 電波時計なのですが、時刻合わせがで…

本

本:アリの背中に乗った甲虫を探して

2014.09.09 sim

生物学の偉人の歴史を綴った本です。ちょっとマニアックですが、なかなか面白いです。 生物分類学の父リンネから微生物を初めて発見したレーウェンフック、動物、植物、原核生物に次ぐ第3のドメイン・アーキアを発見したカール・ウーズ…

オススメ本

【ギターとピアノ】スローテンポの練習をはじめた【才能を伸ばすシンプルな本】

2014.09.07 sim

ダニエル・コイルの「才能を伸ばすシンプルな本」に書かれていた練習法を参考にしてギター練習をやっているのですが、これが何気に良いです。   ギターの練習はハードスキル習得の訓練だ この本によると、楽器の練習は「ハ…

YZF-1・レビュー

【YZF-R1】ヒートガードは伊達じゃない【マフラーの排熱】

2014.09.06 sim

YZF-R1はセンターアップ式のマフラーを採用していますが、実際のところ排熱はどうなのか考察してみました。   純正ヒートガードの断熱効果は高い 住んでいる地域の気温に大きく左右されると思いますが、僕が住む北海…

DTM環境・機材

【DTM環境】ギター関係の機材【2014年9月時点】

2014.09.03 sim

ギター関係の機材を紹介しておきます。ちなみにギターはDTMに活用できるレベルの演奏技術に達していません。基礎練習の日々を送っています。   ギター ギターは、完全独学で初心者の域を脱しませんが、ぼくからのアドバ…

DTM環境・機材

【DTM環境】オーディオインターフェイス【2014年9月時点】

2014.09.03 sim

ぼくの使っているオーディオインターフェイス QUAD-CAPTURE UA-55についてです。 Roland QUAD-CAPTURE UA-55 とくに不満もなく使っています。新しいOSへの対応も早いです。 サポートが…

YZF-R1・バイクグッズ

ラフ&ロードのF-ラフウエストバッグはデザイン・機能性ともにオススメだ

2014.09.02 sim

皆さんはバイク用のウェストバックに何を求めているでしょうか?僕はデザインと機能性です。装着したときの見た目が野暮ったくなく自然であり、バイクを降りて歩くときにもデザイン的に破綻していないこと。そして、ウェストバッグとして…

DTM環境・機材

【DTM環境】モニター環境【2014年9月時点】

2014.09.01 sim

DTMの(音の)モニター機材です。スピーカーやヘッドフォンなど。   モニター用スピーカー FOSTEX PM0.4n   FOSTEX プロフェッショナル・スタジオ・モニター PM0.4n(MB) …

YZF-R1・ツーリング

【YZF-R1】開陽台【北海道ツーリングスポット】

2014.08.30 sim

野付半島から、午後のコーヒータイムを楽しむために中標津町の開陽台へと移動しました。僕はここの展望台喫茶室で飲むコーヒーが好きなのです。 開陽台は、地球が丸くみえるスポットとして有名ですね。地平線がほぼ360度見わたせるの…

  • <
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • >

記事カテゴリー

  • DTM環境・機材 (23)
  • 写真 (136)
    • 動物撮影の方法 (5)
    • 野鳥撮影のコツ (20)
    • スナップ (3)
    • 撮影機材 (46)
    • SONY α7RIII (40)
    • OM-D E-M1 Mark2 (28)
    • 野鳥・動物撮影レビュー (40)
    • インスタグラム (19)
    • 画像処理 (8)
  • Life (117)
    • 衣:服・カバンのミニマリズム (16)
    • 食と健康 (20)
      • 玄米ライフ (13)
    • 住:UR・移住 (9)
      • 移住日記 (7)
    • お金:節約・仕事 (61)
      • お金の本 (3)
      • 資産運用 (16)
      • 断捨離 (33)
      • 働き方 (2)
      • 退職日記 (5)
    • 語学 (2)
    • コラム・日記 (20)
  • Cubase 7.5 (1)
  • 機材 (51)
    • 通信環境の最適化 (10)
    • Apple製品 (23)
      • パソコン買い替え時のソフトウエアの管理 (1)
    • カメラ (16)
    • ガジェット (10)
    • ブログ (4)
  • 観光 (26)
    • 札幌 (15)
      • 気候 (4)
      • オススメ飲食店 (6)
    • 北海道 (14)
  • 本 (49)
    • オススメ本 (42)
    • バイク関係 (5)
    • その他の本 (3)
  • プラグイン (1)
  • 艦これ (1)
  • VOCALOID (2)
  • 二輪 (68)
    • バイク雑談 (3)
    • YZF-1・レビュー (17)
    • YZF-R1・バイクグッズ (24)
    • YZF-R1・ツーリング (23)
    • Kawasaki W650 (1)
    • 洗車 (2)
    • バイクメンテ (2)
  • 未分類 (9)

Twitter

Follow @ssiR01

コンテンツの保存および転載を固く禁じます

当サイトSIMS LAB(https://sims-lab.com/)に記載されるコンテンツ(テキスト・画像など)は著作権により保護されています。

Unauthorized copying prohibited.

Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています

SIMS LAB(http://sims-lab.com/)はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Google アドセンスに参加しています

SIMS LAB(http://sims-lab.com/)はGoogle AdSenseに参加しています。 Google アドセンスは Google の広告配信サービスです。当サイトにおいて広告が配信される過程で、クッキーやデバイス特有の情報、ロケーション情報、および当該デバイスから収集されるその他の情報が利用されることがあります。その過程で個人を特定できる情報は収集されません。

免責事項

SIMS LAB(http://sims-lab.com/)では、掲載される情報の正確さに可能な限り努力をしていますが、その正確性や適切性に問題がある場合、告知無しに情報を変更・削除する事があります。
当ブログの情報を用いて行う一切の行為、被った損害・損失に対しては、一切の責任を負いかねます。ご了承ください。

©Copyright2025 SIMS LAB.All Rights Reserved.