タイヤ代がバカにならない【ZZR1100日記】
ZZR1100Dを買って一番の誤算だったのが、「タイヤライフの短さ」と「タイヤ代の高さ」です。ビンボー人のボク…
ZZR1100Dを買って一番の誤算だったのが、「タイヤライフの短さ」と「タイヤ代の高さ」です。ビンボー人のボク…
オートバイのホイールはキレイにしておくと気持ちのいいものですが、チェーンオイルの跳ねですぐに汚れてしまいますよ…
ついに出ましたね。SHOEI X-14!YouTubeに分かりやすい動画をありましたのでリンクを貼っておきます…
ZZR1100には約8年間乗っていましたが、そんなボクがこのバイクのツーリング適正について私見たっぷりに語りた…
ヤマハの新型バイクが発表されていますね。SRXを彷彿とさせるようなネオレトロというかネオクラッシクなバイクです…
ZZR1100には少ない給料をつぎ込んでそこそこ改造(カスタム)して乗っていました。だけど、ノーマルが一番乗り…
ZZR1100D5であった機械的・電気的トラブルについて書いておきます。過去に乗ったバイクの中ではトラブルの少…
このバイク、走行距離はかなり乗っていました。だけど、所有している時期が人生の中で一番忙しかったときと重なり、ソ…
ボクが8年間と過去一番長く乗ったオートバイZZR1100のインプレです。ボクのはD5の赤でした。このバイクは基…
Kawasakiゼファー1100というバイクは2回ほど所有していた時期があります。通算で4年間乗っていたこのバ…
バイク維持のための出費とバイク買い替えのタイミングを見誤ると損するという実体験について書いておきます。 初の大…
イクラ丼ってボクの大好物なんですよね。ボクにとっては赤いダイヤです。北海道のバイクツーリングでいつも立ち寄るオ…
9月の連休を利用してロングツーリングに出た話です。当時はツーリングに出るときは計画を一切立てずに放浪するスタイ…
札幌市から北海道東部の地方都市に転職して、新しいバイクライフが始まった頃の話。道東は道路が単調なところがボクの…
前回書いた箱根・軽井沢ツーリングのときには、すでに転職が決まっていて有給消化期間に入っていました。次に会社は6…
当時勤めていた会社の先輩と本州にバイクツーリングに行くことになりまして、時期はGW。宿は先輩の前職の友人宅にタ…
札幌近傍のツーリングスポット毛無山&朝里川と、僕が遭遇したちょっとした災難の話です。時は、買って2シーズン目、…
来年1年間はバイクなし生活をすると宣言して間もないけど、早くもBOLTというバイクが気になって困っています。ち…
バイク免許を限定解除したすぐ後、ゼファー1100をシーズン終盤にゲットして、嬉しさのあまり毎晩、札幌・小樽間を…
大型二輪免許に合格する前から足しげくバイク屋巡りをして物色していました。購入候補に上がったバイクとゼファー11…