バイクを断捨離した理由とその経済効果についての考察




sim(@ssiR01)です。

断捨離というかライフスタイルの見直しで当然趣味のバイクも検討対象になりました。最初は維持費の安い250ccに乗り換える予定だったのですが、退職を決意したときに思い切って手放すことにしました。

僕のバイク狂いはかれこれ30年近く続いているので、まさかこのタイミングでバイクをやめることになるとは夢にも思っていませんでした(笑)。

貧乏であってもバイクに乗り続けたいと思っていましたから。だけど、せっかくライフスタイルの見直しをしているので、バイクについても一旦リセットしてみようと思ったわけです。

以下に退職にともなう現実的な問題として、バイクをやめるキッカケになった理由を書いておきます。

 

バイクを手放した理由は3つ

理由1:経済的負担を減らす

退職したので生活費のうちの固定費を減らしてコンパクトに暮すつもりです。それでバイクを所有した場合にかかる維持費を調べてみた結果がこちらです。バイクの維持費はこちらのサイトで車種別に自動計算できますよ。

ただし、タイヤ代やオイル代などの消耗品代金が含まれていませんので僕の方で足しておきました。

大型バイクの1年間当たりの維持費(YAMAHA BOLTの場合)

  • 車両代を含めない場合:21.5万円
  • 車両代を含める場合:約30万円(10年間乗った場合)

250ccバイクの1年間当たりの維持費(YAMAHA セロー250の場合)

  • 車両代を含めない場合:10.5万円
  • 車両代を含める場合:約16万円(10年間乗った場合)

125ccバイクの1年間当たりの維持費(HONDA クロスカブの場合)

  • 車両代を含めない場合:8万円
  • 車両代を含める場合:約13万円(10年間乗った場合)

この見積もり額はかなり安めに計算しています。実際はもっとかかるでしょうね。

さらに、バイクウェアやヘルメット、ブーツ、グローブ、雨具、バックなどの用品代がプラスされます。これらは基本的に消耗品です。ちなみにヘルメットの賞味期限はわずか3年間。

これで、バイクをやめることで年間どのくらいの金額が節約できるのかが理解できます。

 

理由2:賃貸住宅は駐輪所の確保が難しい

ネットで検索するとバイク置き場のある賃貸物件はわずかです。しかも、これから安定した収入がなくなる中高年が借りられる賃貸となるとさらにキビシイようです。バイクという趣味自体がマイノリティですから仕方ないですね(笑)

人口密度の極度に少ない田舎住まいであれば、バイク置き場を確保できる物件も楽に見つかるかもしれません。しかし、都市部ではハードル高いですね。盗難のリスクも高いですし…

 

理由3:行動の自由を奪われている気がしていた

結局をバイクを維持するためには駐輪場のある住居と一定レベルの収入がみこめる職が必要になります。つまり、それに縛られるのが嫌に思えたのです。「バイクを持っていなければ、もっと行動の自由度はアップするのではないか?」とね。

…と3つの理由で、稼げるようになるまでは一旦バイクをやめることにしました。

 

バイク手放したけど、また乗りたいと思った

理屈で考えると、バイクほど面倒の多い趣味はないです。

維持費もかかりますし、駐輪場の確保、冬期間の保管、メンテナンス、洗車、盗難対策などなど、趣味なのにここまで手間がかかるため、面倒くさがりには耐えられないと思います。

ただ、ドケチで面倒くさがりの僕が約30年間も続けた趣味ですので、そのデメリットを補って余りある魅力がバイクにあります。

言葉で説明するのはちょっと難しいです。バイクに感じる魅力は人によって違うかもしれませんしね。

僕の場合、「バイクは頭をリセットしてくれるツール」でした。別にスピードを出すわけではなく、お散歩レベルのツーリングでも日常を忘れることができました。

他には、「バイクは搭乗者にとってキケンな乗り物」なので「生きていることを実感できる」というのも魅力の1つでした。

サラリーマンをやっていると安定した収入が見込めるので、言い方は悪いですが、雇用主に養われている家畜のような存在だともいえます。もちろん、ストレスはそれなりにあるでしょうけど、すぐそばにある死を実感することは少ないのではないでしょうか?少なくともサラリーマンを続けている限り、衣食住の心配はないでしょうからね。

こんなバイクに魅せられてしまった僕がバイクをやめるのは難しいと思うのです。実際、今も経済的に余裕ができたら排気量の大小に関わらずバイクに乗りたいと思っています。

ホント、我ながら懲りない人だと思います(笑)

では



ABOUTこの記事をかいた人

動物写真家、ブロガーとして活動中。 属性は他に、博士(農学)、DTMer,ツーリングライダー歴30年。 【問い合わせ】Twitterアカウント宛にDM 願います。 【注意】野鳥の撮影場所についてのご質問はご遠慮願います。