ドラム音源「Addictive Drums 2」を導入することにしました。参考になったWebサイトや比較した他のドラム音源などについて書いておきたい思います。
Contents
導入の動機=「楽をしたい」
少ない時間で効率よく作業したいと思って、ドラム音源に投資することにしました。
比較記事や動画を見ているとDAW付属の音源に比べてとても便利そうに感じたのが大きいです。
*参考になったWebサイト:ニコニコ道具箱
いろいろ見て回りましたが、ここが一番良かったというか、このサイトの記事で導入を決めました。
このサイトはボカロやっている方にも大変参考になると思います。
比較検討したドラム音源
有名所の3つのドラム音源について、ざっくりと以下のような特徴を比べてみて、後は好みと直感でAddictive Drums 2に決定しました。
動作速度はパソコンの性能に依存すると思いますが、速そうなのを選びました。
1.Addictive Drums 2
(1)ロードが速い・動作軽い
(2)気になるボカロPさんのレビュー記事
メーカーのAddictive Drums 2のページにlivetuneさんや八王子Pさんのレビューが載っていたのも決め手の一つとなりました。このお二人の曲はぼくはとても好きなのです。
(3)MacOSのサポート状況
メーカーの仕様に、ぼくが使っているMac OS X 10.9と明記してあったのも好印象です。他は10.6以上とかなので、最新OS上での動作をちゃんと保証しているのか少し不安になりました。
(4)Amazonが安かった
いろいろ調べてみましたが、信頼できそうなところではAmazonが安かったです。
ぼくが注文したのは、ADpak(ドラム音源) / MIDI Pak(リズムパターン集) / Kitpiece Pak(ドラムピース)からそれぞれ3種類を選択できるパッケージのProducer Bundleです。
ぼくが注文した時で23561円でした。
2.BFD3
(1)価格が高いが高性能・しかし動作が重い
(2)期間限定キャンペーン中
現在(2014/7/31まで)、Media IntegrationのTreasure Hunting Campaignで通常4万円くらいするのが、27000円くらい買えるようです。かなり悩みましたが、動作が軽いAddictive Drums 2にしました。
3.EZdrummer 2
(1)価格が安い・ロードが遅い・動作軽い
(2)他の2つ音源と比べて価格以外での優位点がぼくには分かりませんでした
まとめ
結局、次の4点が決め手となり、「Addictive Drums 2」を購入しました。
- 好きなミュージシャンが使っている
- 最新OSをサポート
- 操作が軽い
- 安い
買った感想ですが、使いやすいのですが、追加音源を足していくと結構な出費になりそうなので、注意が必要ということでした。
では