この記事は2017年5月14日に追記しました。
sim(@ssiR01)です。
札幌市の地下鉄南北線の終点「真駒内駅」から徒歩圏内にある真駒内公園を紹介します。
真駒内公園は、観光はもとより、桜、紅葉、野鳥やエゾリスなどの自然探査、桜や紅葉も楽しめる大きな公園です。
地元では、ランニング、ウォーキング、歩くスキーなどに利用している人も多いです。
園内には、無料の水族館「サケの科学館」もあり、楽しみ方はとても多様です。
近くには北海道が誇るスイーツのお店「六花亭」の店舗と喫茶室があるので、立ち寄るのもオススメですよ。
Contents
真駒内公園の場所
札幌市営地下鉄真駒内駅から徒歩20分くらいの距離です。
一周3.5kmのコース
公園を順路に従って一周すると約3.5kmですが、散歩・ランニング用のコースが園内を網の目のように張り巡らされています。
順路は下の園内案内図のようにたくさんあるので、決して退屈しないです。
っていうか、これを一日で全部回るのはムリでしょう。
バードウォッチングの名所でもあるので、運動や単なる散歩以外にも楽しみ方は人それぞれですね。

真駒内公園の自然と風景(追記2017.5.14)
四季折々に桜や紅葉、雪景色が楽しめますよ。
桜について
ゴールデンウィークが見頃です。時期をずらして違う種類の桜が咲いているので意外と長く楽しめます。
札幌の真駒内公園の桜が見頃です。
・太陽の広場:満開で散りはじめ
・きのこ広場:満開
・セキスイハイムスタジアム南側の丘:満開
・さくらの道:満開 pic.twitter.com/MHV8jmgku9— sim (@ssiR01) 2017年5月4日
参考記事:真駒内公園の桜の開花状況:2017年版
紅葉について
紅葉は10月の中旬から下旬ころが見頃です。
秋の真駒内公園。すっかり札幌も秋です。ちょっと散歩のつもりが気がついたら2時間くらい歩いていた pic.twitter.com/xK44TCSsG5
— sim (@ssiR01) 2016年10月18日
以下に参考記事になります。
参考記事:札幌・紅葉の名所/真駒内公園で紅葉写真を撮ってきた(10月中旬)
雪景色
園内の遊歩道は除雪が行き届いているので、冬期間でも散策が可能です。厳寒期でもランニングやウォーキングをしている人が結構いますよ。
参考記事:冬の札幌真駒内公園/道民は氷の上でもランニングする
真駒内公園の野生動物(追記2017.5.14)
エゾリスや野鳥が一年中楽しめます。
僕自身、自然探査をはじめて日が浅いですが、エゾリスや野鳥と至近距離で遭遇することも珍しくありません。
今日の収穫
エゾリスくん
札幌真駒内公園 pic.twitter.com/IPeE8wIIaz— sim (@ssiR01) 2017年4月20日
今日、真駒内公園で見かけたのは
どうやらオオアカゲラだったみたいね
そういえば、お腹の模様が違ってました pic.twitter.com/m8yYkhCITr— sim (@ssiR01) 2017年5月12日
【参考記事】
園内にある無料の水族館「豊平川さけ科学館」
公園内には無料の水族館である「豊平川さけ科学館」があります。ここには世界中のサケ科のお魚が網羅されていますよ。
無料なのになかなかのクオリティです。
札幌の豊平川さけ科学館に行ってきた。
入館料が無料とは知らなかったよ。
場所も真駒内公園の一角だから、地下鉄駅から徒歩圏内です。https://t.co/fKURHBNGAn— sim (@ssiR01) 2017年4月15日
参考記事:札幌の徒歩圏内で無料の水族館:豊平川さけ科学館に行ってきた
近所に六花亭(お菓子屋)がある
さらにオススメポイントとして、公園の東側の道路に面して、六花亭真駒内ホール店がありますので、そこでスイーツをテイクアウトして公園のベンチでいただくという楽しみ方もできますね。
六花亭というのは、北海道の超有名製菓店です。僕はここのお菓子が好きです。
誕生日なので六花亭の喫茶室に行ってきたよ。六花亭には誕生日の人にケーキとドリンクを無料サービスしてくれるという素晴らしいシステムがあるんですよね。 pic.twitter.com/wTYJ0ftZYk
— sim (@ssiR01) 2016年12月19日
参考記事:札幌・真駒内六花亭ホール店と季節のオススメ・マロンパイほか(2016年11月追記)
さいごに
真駒内公園は、面積は84.7ヘクタール、一周約3kmとかなり広く、いったん公園内に入ると周りが住宅地であることを忘れて自然を堪能できます。
園内はとても整備が行き届いていて、散歩していて気持ちいいですよ。
では