sim(@ssiR01)です。
中島公園の2017年5月4日の桜の開花状況について書いておきます。
2017年の札幌の桜は4月28日に開花しました。
なので、そろそろ見頃ではないかと期待して中島公園に桜の花見撮影に行ってきました。
中島公園の桜の概況
札幌の中島公園にも桜を見てきました。
エゾヤマザクラは盛りを過ぎて、けっこう散ってますがまだ見頃です。
ソメイヨシノはいいとこ五分咲きで、見頃はこれからですね。 pic.twitter.com/6PbEEKrrjp— sim (@ssiR01) 2017年5月4日
中島公園は、札幌の他の桜の名所と比べてソメイヨシノが多めに植えられています。
で、開花5日目の2017年5月4日の開花状況ですが…
エゾヤマザクラ
エゾヤマザクラはピークを過ぎてかなり散ってしまった感がありました。でも、まだ見頃です。ちなみも円山公園ではちょうど今日が見頃でしたよ。
ソメイヨシノ
まだ五分咲きです。なので、ピークは数日後になりそうです。僕はゴールデンウィークの最終日あたりを狙って再訪する予定です。
チシマザクラ
毎回でちょうど今日が見頃のピークでした。
中島公園の場所
地下鉄南北線「中島公園」駅直結です。
中島公園の桜のオススメスポット
下に僕の桜の撮影オススメスポットを書いておきますね。

菖蒲池の西岸通路〜豊平館まで
ここには桜の樹種が3種類揃っています。エゾヤマザクラが多めではありますが…
- エゾヤマザクラ
- ソメイヨシノ
- チシマザクラ
蒲生池北側ボート乗り場の桜
池の北側に遠目に写真映えする桜があります。これを池越しに撮影すると、いかにも中島公園っぽい桜の写真がとれますよ。
公園東側通路(北海道立文学館〜蒲生池北側ボート乗り場)
エゾヤマザクラも混じりますが、ソメイヨシノの桜並木があります。
僕が訪れたときはソメイヨシノが五分咲きだったので絵画的な桜の写真は撮れてません。
さいごに
中島公園では2017年5月4日の時点で、エゾヤマザクラがピークを過ぎたがかろうじて見頃、ソメイヨシノが五分咲きです。
僕はソメイヨシノ好きなので、タイミングがあえば再訪して絵画的な写真を撮るつもりです。
北海道は突発的に季節外れの雪が降ったりして、いきなり桜終了となる時もあるので運次第です。
でも今年の予報では大丈夫そうですね。
狙いは週末日曜日でしょうか…
では